ショッピング|ポイント マイレージ情報

| すべて表示する  1   2  |
March 13, 2010

Ponta(ポンタ)

Ponta(ポンタ)とは

Ponta(ポンタ)は、ローソン(LAWSON)、ゲオ(GEO)昭和シェル石油の参加によって2010年3月1日から開始された共通ポイントプログラムです。運営は、三菱商事株式会社100%出資の子会社である株式会社ロイヤリティ マーケティングが行っています。

Ponta(ポンタ)に入会するには

Ponta(ポンタ)を貯めるには、Pontaカード会員への加入が必要です。オリジナルPontaカードの他、ローソンPontaカード、シェルPontaカード、ゲオPontaカードの4種類があります。尚、すでにローソンパスマイローソンポイントのカードをお持ちの場合は、新たにPontaカードをお申込みいただく必要はなく、これまでのローソンポイントカードを引き続きご利用いただけます。

Ponta(ポンタ)をためる

Ponta(ポンタ)は、提携サービス利用の他、アンケートやPontaポイントモール(オープン予定)、キャンペーン等でもポイントが貯まります。商品購入額の100円(税込)につき1ポイント貯まり、さらに、おサイフケータイのEdyでPontaのサービス登録をすれば、全国のEdy加盟店でのご利用で、200円(税込)につき1ポイントがたまります。

Ponta(ポンタ)を使う

貯まったPonta(ポンタ)の使い方は、オリジナルグッズ、Ponta参加企業オススメアイテムの他多くの商品の中から選んで交換が出来ます。また、ゲオ(GEO)、昭和シェル石油、ローソン(LAWSON)、ケンタッキーフライドチキン(千葉県内のみ)、Ponta&LAWSONネットショッピングなどで1ポイント=1円として、代金お支払いにご利用いただけます。

Ponta(ポンタ)をポイント交換する

Ponta(ポンタ)は、旧JMBローソンパスセゾンカードVISA、JMBローソンPontaカードVISAのクレジットカードをお持ちの場合、JALマイレージバンク(JMB)のマイレージとのポイント相互交換が行えます。Ponta(ポンタ)をJALマイレージバンクのマイルに交換するには、2ポイント=1マイルの交換レートで2ポイントから2ポイント単位で交換出来、JALマイレージバンクのマイルからPonta(ポンタ)に交換するには、10000マイル=10000ポイントの交換レートで10000マイルから10000マイル単位で交換が行えます。

Ponta.jpの活用

Ponta.jpは、利用登録(無料)すればもっとPontaがおトクに使えるPCだけでなく携帯でも利用出来るWebサイトです。ポイント通帳のチェックの他、家族でいっしょにポイントをためられるグループ設定をしたりも出来るので、よりPontaを活用したい方にはお薦めのサービスです。

Ponta(ポンタ)の名前

Ponta(ポンタ)は、「ポンタ」という可愛いタヌキがイメージキャラクターです。ポンタの好きなことは、ポンッ、ポンッ、ポンッと次々に変身して、街中のいろんなお店でお手伝いすることなので、もっと多くの提携サービスが追加され、愛されるサービスに発展することでしょう。

Ponta(ポンタ)の今後の展開

Ponta(ポンタ)は、提携サービス利用の他、アンケートやポイントモールでもポイントが貯まり、ポイントサイトとしての要素を持つ一方で、電子マネーEdy)と連動してモバイルでのサービス利用でもポイントが貯まる点では、おサイフケータイ的な性質も持ったポイントサービスです。仮想通貨としての電子マネーではありませんが、チャージを行わなくても貯まった分を代金支払いに使えるのは、使う側としてはとても効率的なサービスに思われます。まだまだ、お近くに提携サービスが少ない場合は身近に感じられないかも知れませんが、ネットでの利用に限ればとても使えるサービスではないでしょうか。

掲載している内容については変更されている場合、または誤った情報を記述している場合があります。詳細については該当サービスにてご確認下さい。

|


February 13, 2010

ローソンポイントがPonta(ポンタ)に移行

ローソンポイントサービスのPonta(ポンタ)移行について

ローソンパスマイローソンポイント(My LAWSON POINT)のローソンポイントカードサービスは、共通ポイントプログラム「Ponta(ポンタ)」に2010年3月1日をもって移行致します。Ponta(ポンタ)はローソンの他、GEO(ゲオ)、昭和シェル石油でも獲得・ご利用いただけますので、ポイントサービスの利便性が大きく向上しました。

これまでのローソンポイントカードは?

ローソンポイントカードサービスで貯まったポイントは、Ponta(ポンタ)に引き継がれます。また、ローソンポイントカードも新しいカードに変更されることなく、これまでご利用になられていたポイントカードをそのままご利用になれます。

尚、ローソンパスiDについては、ローソンのみでご利用いただけます。また、ローソンパス限定「会員価格(牛乳割引)」、ポイント特典の「プリカコース」などの他、一部サービスは終了しますのでご注意下さい。

詳しくは該当サービスにてご確認下さい。

|


GEO(ゲオ)ポイントサービス終了

GEO(ゲオ)ポイントサービス終了について

ゲーム・DVD・CDの販売・レンタル・買取の「GEO(ゲオ)」(株式会社ゲオ)は、共通ポイントプログラム「Ponta(ポンタ)」導入に伴い、GEO(ゲオ)店舗、GEO Online(ゲオオンライン)で実施してきたGEOポイントの付与・有効期限の更新を、2009年11月30日をもって終了致しました。

GEO(ゲオ)ポイントの有効期限

GEOポイントの付与・有効期限の更新は2009年11月30日をもって終了し、付与されたポイントについては、2010年2月28日までご利用いただけます。詳細については該当サービスにてご確認下さい。

|


April 16, 2007

nanaco(ナナコ)

nanaco(ナナコ)とは?

nanacoナナコ)は、株式会社アイワイ・カード・サービスが発行するセブンイレブンで利用出来る、非接触型のICチップを搭載した独自のプリペイド(前払い)方式による電子マネーです。携帯電話(おサイフケータイ)で使えるnanacoモバイルと、カード型のnanacoカードからお好きな方を選べます(カード型のみ発行手数料300円)。チャージは、上限3万円未満(29,999円)で1000円単位になります。nanaco には有効期限があり、最終利用日(チャージまたは支払をした日)から5年経過すると会員資格が失効となり、同時に電子マネーも失効します。nanaco(ナナコ)の初年度の発行枚数は、国内最大規模となる1,000万枚が見込まれています。4月10日より、会員入会の事前登録が始まっています。

nanacoポイントとは?

nanacoポイントは、nanacoモバイル、またはnanacoカードを利用して加盟店でお買い物をすると貯まるポイントサービスで、電子マネーnanaco(ナナコ)に交換出来ます。101ポイント(うち1ポイントは手数料)で、電子マネーnanaco(ナナコ)100円分に交換出来ます。また、ポイント加盟店において、所定の景品と交換できる場合があります。セブンイレブンのレジカウンターで、nanacoモバイルまたはnanacoカードをご持参の上、「ポイントを電子マネーに交換します」とお伝え下さい。尚、ポイント付与率はプレスリリースではご購入金額100円につき1ポイントとなっていますが、nanacoサイトでは、nanacoポイント加盟店によって異なると掲載されていますので、サービスでご確認下さい。nanacoポイントには有効期限があり、当年4月1日から翌年3月末日までに付与されたポイントの有効期限は、翌々年の3月末日となっています。

nanacoポイントとポイント交換

nanacoポイントのポイント交換について、セブンイレブンをはじめとするセブン&アイホールディングス・グループ内、およびグループ外の企業との提携によるポイント連携が積極的に進められています。

・ 2007年夏より、JCBの「OkiDokiポイント」が nanacoポイント に交換可能になります
・ 2007年秋より、「Yahoo!ポイント」と nanacoポイント との双方向の交換が可能になります
・ 2007年秋より、「アイワイカードポイント」を nanacoポイント に交換可能となる予定です
・ 「ANAのマイル」と nanacoポイント との交換時期や具体的な方法等について検討中

nanacoだけの新機能

世界初の前払い・後払いを同時搭載した非接触ICカード

nanacoカードは、非接触ICチップを搭載した前払い(プリペイド)方式を採用しているだけでなく、JCBの小額決済サービス「QUICPay(クイックペイ)」のアプリケーションを搭載しています。尚、QUICPayについては夏以降に利用可能となる予定です。

nanacoをチャージするには

セブンイレブン店舗のレジカウンターにて行うことができます。チャージする金額を伝え、チャージ金額を現金で支払った後、おサイフケータイまたはカードをレジのリーダーにかざしましょう。「ピュリーン」という音が鳴るとチャージ完了です(参考までに、Suicaのチャージ音は「シャリ〜ン♪」でした)。尚、2007年秋より、セブン銀行の新型ATMでの nanaco のチャージが順次開始される予定です。

nanacoを使うには

nanacoモバイルまたはnanacoカードをご持参の上、購入する商品をレジカウンターまでお持ちください。そして、「nanacoで支払います」と伝えましょう。おサイフケータイまたはカードをレジのリーダーにかざします。「ピュリーン」という音が鳴ると、お支払い完了です。

nanacoが使える場所は

2007年4月23日より、まず東京都内(町田市を除く)のセブンイレブンで利用が開始され、5月14日に岩手県、宮城県、山形県、福島県、新潟県、栃木県、茨城県、群馬県、千葉県、埼玉県、神奈川県、東京都町田市のセブンイレブンでの利用が出来るようになります。引き続き5月28日には、その他の都道府県で利用が開始されます。プレスリリースによると、将来的にはセブンイレブンだけでなく、イトーヨーカドーはじめとするセブン&アイホールディングスの各店舗でもご利用いただけるよう順次対応予定ということです。

キリンのナナコ

キャラクターの「キリンのナナコ」は、長い首がちょうど数字の「7」に見える、カラダに「7」色の模様を持つ、お洒落な女の子です。みんなより少し先が見わたせる。だからちょっと新しい物好き。 好奇心いっぱいで、お買物も大好きということです。

nanacoについて

流通界初の電子マネーということでアナウンスがありましたが、高島屋の電子マネー商品券の方が先行した形になりました。ただ、nanacoは、利用出来る店舗数やチャージ出来る場所も多く、ポイント連携の積極的な取り組みもあり、多くの利用者を取り込めることが予想されます。電子マネーのスタンダードとなるには、エリア・便利さ・機能に加えてお得感が大切だと思いますが、それをすべて備えた有望な電子マネーだと思います。

| | C O M M E N T S (1) | T R A C K B A C K S (2)


April 15, 2007

高島屋が電子マネー商品券

デパートも電子マネー商品券を発行

高島屋が、デパート業界で初めて電子マネーを使ったカード型商品券を発行します。4月14日 19時5分配信のNHKニュースによれば、この商品券は、買い物出来る金額を予め設定しておき、お買い物のたびに代金が差し引かれるシステムになっています。設定出来る金額は500円単位と少額なので、若い顧客層を取り込める、手軽なプレゼントとして利用出来るなどの利点の他に、偽造がされにくいというメリットもあります。今月19日から、全国18の店舗で子マネー商品券の取り扱いを始める予定です。

続々登場する電子マネー

流通業界では、セブン&アイ(nanaco)とイオン(WAON)が今月中に独自の電子マネーを開始します。デパートの業界団体の日本百貨店協会も、来年秋をめどに電子マネーを使った全国共通の商品券を導入する計画のようです。電子マネーの導入でどれだけ顧客を取り込むことが出来るのか、スタンダードとなりうる電子マネーはどれなのか、目を離せないところでではありますが、高島屋の電子マネー商品券はプレゼントとしては最適であり、ポイント交換の景品として採用するサービスが現れそうな点でも、注目したいところです。

| | C O M M E N T S (0)


April 05, 2007

WAON(ワオン)

WAON(ワオン)とは

WAONワオン)」は、イオンが独自に発行する電子マネーです。4月下旬から、まずは首都圏(1都6県)と新潟県の一部のジャスコ、マックスバリュ、イオンスーパーセンター、カルフールなど約100店舗での利用を開始する予定になっています。2008年度中に全国のイオン、約23,000店舗(テナント含む)に拡がり、イオングループを超えた連携も視野に入れ、初年度の目標発行枚数は800万枚ということです。イオンでは、これまでご利用になれた「Suica」「PASMO」「ケータイクレジットiD」に加えて、WAON(ワオン)という新しい電子決済サービスが誕生し、ますます利用者の方の選択肢と満足度が向上するものと期待されています。

WAONのキャラクターは「犬」で、その名称は、『いろいろな音が調和して奏でられる美しい「和音」に由来します。』いろいろな人が、いろいろなお店で、いろいろな場面で、いろいろな思いを込めてご利用いただけるようにという意味のようです。

電子マネーカードの種類

上限金額2万円の現金チャージ専用の「WAONカード」、子会社のイオンクレジットサービスが発行する、イオンカードの子カードであり親カードからのチャージも可能な「WAONカードプラス」、WAONとクレジットの両方が使える「イオンカード(WAON一体型)」の3種類から選択可能です。

WAONポイント

WAONカード、WAONカードプラスは、発行手数料が300円かかりますが(イオンカード(WAON一体型)は無料)、サービス開始から6ヶ月間は、初回チャージ時に「WAONポイント」300P(1P=1円相当)がプレゼントとしてもらえます。WAONポイントについては、まだ詳細が不明ですが、WAONの端末「WAONステーション」で、ポイントからWAONへの変換が出来るようです。サービスについての正確な内容は、サービス開始後にご確認下さい。

WAONの今後の展開

WAONの登場によって、「Suica」「PASMO」、ビットワレットの「Edy」、セブン&アイ・ホールディングスの「nanaco(ナナコ)」と、電子マネーの市場はシェア争いがますます激化することとなりました。利用者の方にとっては、たくさんの種類の電子マネーが登場することは、利用する場面が増えるというメリットだけではなく、複雑化してわかりにくいというご意見もあるかと思います。ただ、いくら多くの種類の電子マネーが登場したとしても、利用する場面は人それぞれです。ご自分で一番利用することの多い場面を考えれば、決済方法は絞られてきますね。WAONについては、未確定ですがローソンと提携するという一部報道があったようです。電子マネーの今後の展開のカギとなるのは、コンビニかも知れません。

| | C O M M E N T S (0) | T R A C K B A C K S (1)


| すべて表示する  1   2  |